Live with Passion!

本を読んで人生の成功者になろう!
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - | -
    大前研一のセミナー聴講報告
    0
      野村證券主催のセミナーで大前研一氏の話を初めて生で聴くことが出来ました。講演慣れしているだけあって、1時間半の講演をメモを一切見ることなく時間丁度に終わりました。さすがですね(当り前?)。

      さて、その内容ですが、彼の最近の著作でも目にする新しい経済・社会「見えざる新大陸」)、具体的には中国やインドなどの新興国の台頭によって、いまや常態化した「ボーダーレス経済」、インターネットがつくり出した「サイバー経済」、そして、乗数的に富を創造する「マルチプル経済」について、具体的かつ最新の情報(+ユーモア)を取り混ぜた有意義なものでした。

      ポイントは以下のとおりです。(多少、実際と異なっている点はご了承ください)

      ・日本は昨年とは別の国の様に金回りが良くなった。

      ・金は世界中でだぶついており、日本はもはやデフレではない。

      ・日本政府は、国民にいつまでもデフレであると思わせたい(超低金利で損をするのは預金者)。

      ・アメリカと新興国との間では、近年BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)が進んでいる。特に、英語が堪能で理数系の分野で強いインドは要注目。

      ・そのインドでITの次に注目されるのは、医療分野。日本と異なり、欧米では医者と患者が遠隔地間でコミュニケーションをとることが認められており、医療分野のインドへのアウトソーシング(=欧米の雇用の減少)が進みつつある。メディカル・ツーリズムの動きもあり。

      ・(付加価値の低い)コールセンター業務は、インドではなくフィリピンが主要拠点となっている。

      ・中東のドバイは、最近ヨーロッパ旅行客の「ハイエンド」なリゾート地となっている。ホテル運営等を支えているのは実はインド人である。

      ・インドはインドそのものに足を踏み入れても、この国の本当の姿はわからない。

      ・中国については、一人っ子政策のツケが将来的には心配されるが、政策決 定とその実行の早さは、国の競争力を高めている。この点、インドは富を「分配」することが基本的なポリシーとなっていることが、これまで災いすることが多かったが、今の指導者は信頼感がある。

      ・中国と台湾は、表面的(政治的)には争っているが、経済的には中国が台湾に依存し、切っても切れない関係となっている。台湾人は、英語、日本語、中国語ができる。

      ・インド、台湾、トルコは3大親日国。アメリカの世界経済の地位は今後相対的に小さくなることが予想され、日本として、これらの国とうまくつきあっていく必要がある。

      ・日本はかつて対米進出で苦労したが、最新の調査では9割の日本企業がアメリカで黒字となっている。これは、ヨーロッパのどの国よりもアメリカで成功を収めたことになり、日本企業のグローバルな競争力が欧米の投資 家から再評価されたことが、最近の日本株の上昇の一因となっている。

      ・自分の会社を近く上場すべく、投資家回りをしてみた感想は、今の日本は15年前にそっくりの金余り。相当バブってきている。外人が売りに出たら、一緒に相場から退場しないとダメ。

      ・投資は、相場に一喜一憂しない様、投資する国、通貨、商品を分散させる必要あり。

      ・今の時代を生き延びるためには、世界経済の動向や、カルパース(カルフ ォルニア州公務員退職年金基金)やイギリスのファンドといった優れた投 資家の金の動き等をよくウォッチし、ひとりひとりがクレバーになることが、何よりも重要。ドバイ等機会があれば実際に見てほしい。


       →日本だけでなく、世界に目を向ける必要性を改めて認識しました。
        良い講演でした。講演料はいくらなんでしょうかねぇ。

      P.S.その1
      週刊ダイヤモンド別冊(2006/1/10号)に大前氏のコメントが載っていました。かなりセミナーの内容と重なる部分もあるので、関心がある方はこちらもどうぞ。

      P.S.その2
       AERA(2006/1/2-9合併号)に「インド医学の実力」との題でメディカル・ツーリズムに関する記事が掲載さていましたので、関心のある方はご覧ください。

      このエントリーを面白いと思った貴方はこの本をぜひ読んでください。


      | becomerich | 経済動向 | 23:33 | comments(0) | trackbacks(17) | -
      熊谷正寿 一冊の手帳で夢は必ずかなう
      0
        おススメ度★★★☆☆

        本書は、IT関連企業の若手経営者としては、楽天の三木谷氏、ライブドアの堀江氏、USENの宇野氏らとともに注目されている熊谷氏の代表作です。

        「35歳までに自分の会社を設立し上場させる」 との21歳の頃の夢を目標どおり35歳の時に実現(GMO・グローバルメディアオンラインを店頭上場。→GMOインターネットに社名変更し現在東証1部上場)した彼のエピソードは有名ですね。

        本書の内容は、最近流行の手帳術というよりは、熊谷氏の仕事術・人生観を綴ったエッセイに近い内容です。

        気軽に読めます。
        | becomerich | 書籍(成功法則) | 17:01 | comments(0) | trackbacks(0) | -
        一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法熊谷正寿 かんき出版 2004-03-24売り上げランキング : 4,218おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools
        人生の成功とは何か 田坂広志
        0
          人生の成功とは何か 最期の一瞬に問われるもの人生の成功とは何か 最期の一瞬に問われるもの
          田坂 広志

          PHP研究所 2005-06-23
          売り上げランキング : 7,284
          おすすめ平均

          Amazonで詳しく見る
          by G-Tools

          おススメ度★★★☆☆

          田坂氏は私の好きな著者のひとりです。

          1951年生まれで東京大学工学部卒業、東京大学大学院修了後(工学博士)、2000年、シンクタンク・ソフィアバンクを設立し代表に就任。2001年より、新しい時代の生き方と働き方を学ぶコミュニティ「未来からの風フォーラム」を主宰されています。

          彼の著作は『企画力』、『なぜ働くのか』、『知的プロフェッショナルへの戦略』、『「暗黙知」の経営』、『ネット革命 これから日本市場で何が起こるのか』等それ以外にもたくさん読んでいます。

          彼の本の特徴を一言で表せば、「シンプルな表現に込められた深い意味」といった感じでしょうか。

          どれを読んでも外れはないと思いますが、今年読んだ本書をとりあえず紹介しておきます。1冊読めば必ず他の本も読みたくなること請け合いです。

          | becomerich | 書籍(成功法則) | 16:35 | comments(0) | trackbacks(0) | -
          最強の経営学 島田隆
          0
            最強の経営学最強の経営学島田 隆 講談社 2001-07売り上げランキング : 24,995おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools

            おススメ度★★★☆☆

            著者は1952年生まれ。東京大学経済学部卒業後、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。ボストン・コンサルティング・グループ、日本ヒルティ等を経て、本書刊行時はA・T・カーニーのヴァイス・プレジデントと同志社大学大学院講師をされていた方です。

            既にご紹介した『40歳からの仕事術』(山本真司)で参考図書としてあげられていたため読んでみました。

            MBA等で学ぶ経営学の基本をケーススタディを使って説明しています。とりあえず基本を押さえたい方だけでなく、その「おさらいしたい」方まで必ず何らかの示唆が得られると思います。
            | becomerich | 書籍(ビジネス全般) | 16:04 | comments(1) | trackbacks(1) | -
            お金が勝手に稼いでくれる フリーランチ投資家になろう!
            0
              フリーランチ投資家になろう!フリーランチ投資家になろう!岡崎 良介 ダイヤモンド社 2005-04-08売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools

              おススメ度★★★☆☆

              最新作『これから10年 長期投資のロードマップ』を読んでおもしろかったので、この前作も購入し読んでみました。

              最新作が、経済・市況の「先を読んで」投資することについて、説明しているのに対し、本書は「外国債券7割・国内外の株3割」の比率で「長期投資」を行うことを薦める内容となっています。

              既に外国債券を保有している方や、グローバルソブリン等で間接的に外債投資を行っている個人投資家の「次の一手」を考える参考になると思います。

              読む順番とすれば、本書を先にした方が良いでしょう。


              | becomerich | 書籍(株式投資) | 22:29 | comments(0) | trackbacks(3) | -
              これから10年 長期投資のロードマップ
              0
                これから10年 長期投資のロードマップこれから10年 長期投資のロードマップ岡崎 良介 ダイヤモンド社 2005-12-16売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools

                おススメ度★★★★☆

                非常に大胆な本です。何が大胆かというと、これから10年間の日本の景気循環を予想したうえで、株価、金利、為替について、今後いつピーク(ボトム)となるかを「断言」しているからです。

                さすがに、具体的な値(水準)については「目安」を提示するにとどまっていますが、過去のデータを裏付けに明快に「道案内」をしてくれます。

                ちなみに、筆者の経歴は、83年に慶応義塾大学経済学部卒業後、伊藤忠商事、野村證券投資信託委託、日本バンカートラスト信託銀行(常務執行役員)を歴任の後、現在、フィスコの運用担当取締役をされています。

                どこまで、当たるかはわかりませんが、ガイドとして手元に置いておいて損のない一冊だと思います。

                P.S.
                2006年10月4日再読。最初に読んでから9カ月ほど経過してから目を通してみると、著者の読みどおりに概ね動いています。

                景気の状況に応じた投資スタイル(割安株投資or成長株投資、大型株投資or小型株投資)も参考になりますよ。
                | becomerich | 書籍(株式投資) | 21:35 | comments(0) | trackbacks(1) | -
                日経平均 本当は20,000円?
                0
                  足元の株式市場も少し上昇一服といったところですが、投資家の皆様はいかがお過ごしですか。発売されたばかりの四季報や日経会社情報等で銘柄研究に没頭されている方も多いと思います。

                  私も久しぶりに個別株投資をしてみようと株価をチェックしていると、つくづく「高くなったなぁ」と感じる今日この頃です。


                  続きを読む >>
                  | becomerich | 株式投資 | 16:09 | comments(0) | trackbacks(0) | -
                  グーグルの次の一手(Google Music、AOL提携)
                  0
                    グーグルが「Google Music」という新サービスを立ち上げました。これは楽曲の歌詞や音楽アーティスト、CDタイトルなどを入力すると、楽譜アイコンとともに検索結果が表示されるというものです。

                    購買可能なアイテムには、各オンラインストアやダウンロードサービスへのリンクが張られるそうです。

                    日本(日本語)での同サービス開始が待ち遠しいですね。
                    続きを読む >>
                    | becomerich | 企業動向(海外) | 11:47 | comments(0) | trackbacks(3) | -
                    ユダヤ人大富豪の教え(本田健)
                    0
                      ユダヤ人大富豪の教えユダヤ人大富豪の教え本田 健 大和書房 2003-06-19売り上げランキング : 4,255おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools

                      おススメ度★★★☆☆

                      本書は、数多くのベストセラーを生み出してきた本田氏の1冊です。アメリカで出会ったというユダヤ人の大富豪のメンター(助言者)ゲラー氏の教えを対話形式でつづったものです。

                      印象に残ったフレーズは以下のとおりです。

                      「君が提供したサービスの質と量=君が受け取る報酬額」

                      「とんでもない失敗というのは、運気の落ちているときに、失敗を挽回しようとして、勝負に出てしまうときに起きるものだ。」

                      ゲラー氏の「目標設定成功5原則」
                      ・ワクワクするような目標を立てる
                      ・目標は細分化し。具体的な行動ステップを考える
                      ・目標を達成したときのご褒美と、失敗したときの罰を用意する
                      ・目標が達成したところをイメージして楽しむ
                      ・行動を起こす

                      「恩人の3つのタイプ」
                      その1:君を応援してくれ、何かにつけて、ポジティブな言葉を投げかけてくれるタイプ
                      その2:君にネガティブなことを言って、いままで気がつかなかったことを教えてくれるタイプ
                      その3君が気がつかないところで君を応援してくれるタイプ
                       →「成功したければ、この3番目の恩人の存在に気づき、密かに感謝することだ。」




                      | becomerich | 書籍(成功法則) | 23:40 | comments(0) | trackbacks(0) | -
                      ソース―あなたの人生の源はワクワクすることにある。
                      0
                        ソース―あなたの人生の源はワクワクすることにある。ソース―あなたの人生の源はワクワクすることにある。マイク マクマナス Mike McManus ヒューイ 陽子 ヴォイス 1999-10売り上げランキング : 1,099おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools

                        おススメ度★★★☆☆

                        本田健氏の『きっと、よくなる!』でこの本の名前が出てきたので読んでみました。ソースは英語の源という意味のsourceです。

                        印象に残ったフレーズのみご紹介します。

                        「人が取るべき責任ある行動はただひとつ。自分が心からしたいことをすることである。それが人生でもっとも責任ある行動であり、その人が負う最高の責任である。」

                        「どんなにささいな行動であっても、なんらかの行動があればそれで十分です。プレッシャーを感じたら、その一歩はあなたにとって大きすぎたということです。気楽にできる範囲まで、行動を細かく分けましょう。そうすれば実現可能です。」

                        「世間に言われるように、将来の一点に目標を設定することは現実に合いません。むしろ目標にこだわるあまり、一見目標と関係のないように見える貴重な体験やすばらしいチャンスを見逃してしまう可能性があります。」

                        「自分のワクワクを無視して、世間やまわりの人たちの期待に沿った生き方をしていると、そうした偽りの姿に合った仕事や人間しか引き寄せられてきません。」

                        いかがですか。どちらかと言えば、スランプやピンチに陥った時に読むと打開策が見つかりそうな本です。


                        | becomerich | 書籍(成功法則) | 21:31 | comments(0) | trackbacks(1) | -
                            123
                        45678910
                        11121314151617
                        18192021222324
                        25262728293031
                        << December 2005 >>

                        このページの先頭へ